top of page

Trainning

〜NASM-CPT,NSCA-CPT、

    2つの国際ライセンスを持つトレーナーが指導

トレーニング科学の最先端である米国。


そこで生まれたトレーニングモデルや理論は、

今や世界の国々でスポーツ界や医学界でも取り入れられています。

 

その2つの国際ライセンスを保持するトレーナーが、

トレーニング理論と科学に基づいたアプローチで

的確なエクササイズを提供します。


アスリートはもちろん一般の方まで

幅広くエクササイズを提供できるのは、

米国最高水準と認定された

運動理論に基づく専門性の高さゆえのもの。


アスリートにとって自分の身体のコンディションは、

そのまま選手生命に繋がる重要なもの。


安全で効果的なトレーニングで、

身体のコンディションを整えるお手伝いをします。

Gradient
写真1.jpg

〜施術を組み合わせて動作のエラーを改善〜

写真2.jpg

せっかくの素晴らしいエクササイズも、トレーニングプログラムも、一つ一つの動作が的確に行わなければその効果を得ることはできません。

例えば広背筋に刺激を入れるエクササイズで肩が上がってしまう。このようなエラーを「代償動作」と呼びます。

 

これは筋肉が最も抵抗の少ない経路を探し、本来の動作や運動を行うのに必要な機能以外の機能で補って動作や運動を行うこと。


この代償動作が出てしまうと、本来刺激を入れたい筋肉にきちんと刺激が入らず、別の場所に不要は負荷がかかります。

 

この動作的エラーを最小限に防ぐため、施術で適宜調整し、改善しながらトレーニングメニューを行います。

Aileのトレーニングは身体へ的確なアプローチをすることができます。

写真3.jpg

〜トレーニングは今やアスリートだけのものではない〜

私たちが意図して身体をコントロールして動けるのは、

骨格筋のはたらきによるもの。

 

トレーニングはこの骨格筋にアプローチして

スムーズな身体の動作を導く

重要な役割を果たしてくれます。

 

普段の姿勢を美しく保ちたい、

長時間立っていても疲れない身体を作りたい。

 

これらは立派なトレーニングの目的です。

 

また一人ではなかなか難しいボディメイクも

Aileではお手伝いいたします。

 

減量、筋肉量アップ、柔軟性向上など、

それぞれの目的に合わせてカスタムした

オリジナルプログラムをご提供します。

 

また食事のアドバイスなども

プランに合わせて行っております。

〜”身体を鍛える”ことの効用〜

免疫機能を司ることで知られている白血球。

 

実は白血球の総量と体力とは

比例関係にあることが研究でわかっています。
白血球の数をコントロールしているのは

自律神経のシステム。

 

適度な運動やエクササイズで筋肉量が増え、

体力がアップすると基礎体温も上昇。

結果、白血球の数が増え、免疫機構が活性化されます。

 

つまり肉体を防衛する力は

身体の活動量に正比例し、

「体力があるのに白血球が少ない」

という乖離は存在しないのです。

 

身体を適度に動かす、鍛える、

ということはまさに自分の身体を守るために大切なこと。

 

ぜひ日常にエクササイズの習慣を取り入れていきましょう。

写真5.jpg
写真7.jpg

■主なトレーニング提供および指導実績
・B-Wave Promotion(サッカー留学事業)提携トレーナー
・クラブW杯出場 松本光平選手 パーソナルトレーナー
・サッカーJクラブチーム、
​ GKトレーニングメニューのアドバイザー
・パーソナルトレーナーへの研修指導  他

 

 

 

 

【料金】 ※価格は全て税込

・60分   …8,000円(アスリート)
       …6,500円(一般)
・100分 …12,000円(アスリート)
       …9,500円(一般)

 

 

※アスリートはプロのカテゴリで所属をお持ちの方、

 またはそれに準ずる方が対象です。

 それ以外は一般でお受けしております。

 

★初回はカウンセリングのお時間をいただきます。

 ご予約可能日時は月によって異なるため、

 ご予約はお問い合わせフォームよりお願いします。

 

★パーソナルトレーナーの依頼、

 チームへのトレーニングメニューの提供も

 行っております。お気軽にご相談下さい。

 (契約形態及び価格は応相談)
 

写真4.jpg
写真6.jpg

〜アスリート向け・100分コースの内容をご紹介します。〜

STEP1  はじめの4つのチェック 〜協調性/反応/筋出力/柔軟性〜

 

1.全身の協調性

 

まず個々の身体の全体的な協調性を確認。

一般的な姿勢評価や動作評価では一見問題がないように見えても、
全身の動きの中でアンバランスなはたらきになっている部分を見つけます。

四肢と体幹部との繋がり、そして全身の操作性をプリミティブな動作から確認チェックします。

2.反応・反射

 

スポーツで予測できない不確定要素が起こります。

特にサッカーのようなオープンスキルスポーツ
(相手からの影響を受けるもの)においては、
常に不確定要素の状況の中での身体操作が求められます。

不確定な状況を作りあえてランダムな指示をする、
その時に身体がどのように反応し、反射的に動けるか。
視覚・聴覚そして認識も含め、反応や反射の速度と的確さを確認します。

 

 

3.筋出力・体幹軸
 

筋肉量とパワー発揮。実はこれは比例しません。

筋肉の出力は神経系統のはたらき。
これを身体が覚えなければ、ついた筋肉は”使える”ようにならないのです。
つまり「筋肉がついていること」と
「力が出せること」はイコールではないのです。

全身的な出力は体幹の操作や体軸とも大きな相関関係にあります。

全身の出力を確認し、持っている筋量を引き出すためのヒントを探します。

4.柔軟性
 

柔軟性とは関節を全可動域でコントロールできる能力。

単に筋肉を伸ばすだけではコントロールできるようにはならず、
関節の可動が必要です。

主要な関節がどのくらい可動しているのか。
代償動作はどれくらい出るのか。一つ一つチェックしていきます。

 

STEP2  知識のインプット


チェックの後にまず基礎的な解剖学の知識をインプットします。

例えば、スポーツのパフォーマンスに大きく影響する腸腰筋は、

どこから始まりどこへ終わるのか?股関節の位置はどこなのか?

 

解剖学的知識は、いわば身体の取扱説明書。

身体の構造を知り動作へのイメージや認識を変える。

人間は認識したカタチになる、つまり自分の動きは、自分の認識で決まる。

知識をお伝えする重要性はここにあるのです。

 

STEP3  2度目のチェック


知識のインプットを終えたら、はじめのチェックで行った4つの動作を再び。

身体のイメージが変わると、それに伴い動作に変化が起こります。

 

STEP4  施術


全身の骨格と筋バランスを整える施術。

一人一人の身体に合わせて丁寧に施術をしていきます。

 

STEP5  カスタムトレーニングと最終チェック
 

チェックから導き出した改善点をもとに、個々に見合ったトレーニングエクササイズを提供。

さまざまなメニュープログラムの中から、特性に合わせてカスタムします。

それらのエクササイズを行った後に、再び全てのチェック動作を実施。

はじめのチェックからどう変化していったか・・・ぜひご自身の身体で体感してください。

 

(写真提供・協力 LieBuddy Japan co.,Ltd.)

 

※ご紹介したのは一例です。選手の特性によりメニューの詳細は変更となる場合がございます。

※オンラインでのトレーニングも受け付けております。(国内外問わず)

 お気軽にご相談ください。

s001.jpg
s002.jpg
s003.jpg
s004.jpg
bottom of page